第1工場(焼却施設)
施設概要


施設名称 | 平取町外2町衛生施設組合清掃センター 第1工場(焼却施設) |
組合構成 | 平取町、日高町、むかわ町 |
所在地 | 北海道沙流郡平取町字小平39番地2 |
敷地面積 | 6,430㎡ |
施設規模 | 20t/8h炉×2炉(計40t/8h) |
着工 | 平成2年7月 |
竣工 | 平成4年3月 |
設計施工 | 株式会社タクマ |
第2工場(破砕施設)
施設概要


施設名称 | 平取町外2町衛生施設組合清掃センター 第2工場(破砕施設) |
組合構成 | 平取町、日高町、むかわ町 |
所在地 | 北海道沙流郡平取町字小平39番地3 |
敷地面積 | 6,605㎡ |
施設規模 | 31t/5h×1基 |
着工 | 昭和61年7月 |
竣工 | 昭和62年9月 |
設計施工 | 株式会社タクマ |
第3工場(リサイクル施設)
施設概要


施設名称 | 平取町外2町衛生施設組合清掃センター 第3工場(リサイクル施設) |
所在地 | 北海道沙流郡平取町字川向169番地1 |
敷地面積 | 4,323.01㎡ |
処理能力 | 6.3t/日(5時間) 容器包装廃棄物4.7t/日 紙類1.6t/日 |
着工 | 平成20年11月20日 |
竣工 | 平成22年 3月31日 |
建設面積 | 1,101.16㎡ |
構造規模 | 鉄骨造 2階建 |
床面積 | (1階)1,045.17㎡ |
(2階) 232.02㎡ | |
(合計)1,277.19㎡ | |
総事業費 (内訳) |
|
656,817千円【リサイクルセンター・ストックヤード建設、廃止焼却炉解体(2炉)】 | |
609,000千円(設計・施工) | |
18,291千円(施工監理) | |
29,526千円(計画支援事業) |
構 成 町 | ![]() |
![]() |
![]() |
事業主体 | 平取町外2町衛生施設組合 〒055-0102 北海道沙流郡平取町字小平39番地2 TEL 01457-2-2024 |
||
施工監理 | 株式会社エイト日本技術開発(札幌支店) 〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西7丁目1番地30 TEL 011-757-9510 |
||
設計・施工 | 岩倉・小林・中道特定建設工事共同企業体 | ||
(機械製作) | ナラサキ産業株式会社 北海道支社 |
施設紹介

1. | 供給コンベア | 2. | びん類手選別コンベア | |||
搬入された資源ごみを各選別ラインに供給します | ![]() |
コンベアで流れてくるびんを無色・茶色・その他の色に手選別します | ![]() |
|||
3. | 磁選機/アルミ選別機 | 4. | 金属プレス機 | |||
コンベア上の搬送物からスチール缶とアルミ缶に分離選別します | ![]() |
分離選別後の缶類を圧縮し一定の形状に成型します | ![]() |
|||
5. | ペットボトル圧縮梱包機 | 6. | プラ製・紙製容器圧縮梱包機 | |||
ペットボトルを保管・運搬しやすいよう圧縮・梱包します | ![]() |
プラ製・紙製容器を保管・運搬しやすいよう圧縮・梱包します | ![]() |
|||
7. | 発泡スチロール・白色トレイ減容機 | |||||
発泡スチロール・白色トレイを溶融し一定の大きさのインゴットに成型します | ![]() |
リサイクルセンターのはたらき(映像)
センターの設備と資源ごみ処理のしくみをわかりやすく映像で紹介します。
映像を再生する |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
一般廃棄物最終処分場
施設概要

(浸出水処理設)
施設名称 | 平取町外2町衛生施設組合 一般廃棄物最終処分場(浸出水処理設) |
所在地 | 北海道沙流郡平取町字荷負97番地6、98番地4、99番地1、99番地2、99番地3、106番地1、106番地8、107番地1及び107番地2 |
処理能力 | 20m3/日(日平均) |
処理方法 | 回転円板法+凝集沈殿法+砂ろ過法+消毒 |
工期 | 平成12年7月~平成14年3月 |

(埋立処理場)
施設名称 | 平取町外2町衛生施設組合 一般廃棄物最終処分場(埋立処理場) |
所在地 | 北海道沙流郡平取町字荷負97番地6、98番地4、99番地1、99番地2、99番地3、106番地1、106番地8、107番地1及び107番地2 |
埋立面積 | 6,100㎡ |
工期 | 平成12年8月~平成14年3月 |
埋立容量 | 20,000m3 |
埋立期間 | 平成14年度~平成28年度 |
埋立工法 | サンドイッチ方式 |
埋立地の種類 | 準好気性埋立 |
埋立対象物 | 焼却残渣、破砕不燃物 |
遮水方式 | 遮水シート |
低密度ポチエリレン:1.5mm厚×2重 |
日高廃棄物最終処分場
施設概要

(浸出水処理施設)
施設名称 | 日高廃棄物最終処分場(浸出水処理施設) |
所在地 | 北海道沙流郡日高町字富岡63番地1、63番地2、64番地、65番地、68番地2、69番地、70番地 |
処理能力 | 10m3/日(日平均) |
工期 | 平成10年5月~平成13年3月 |
処理方法 | 回転円板法+凝集沈殿法+砂ろ過法+消毒 |
浸出水処理棟 | 鉄筋コンクリート造、平屋 |
主要設備 | 水処理設備、汚泥処理設備、管理・制御設備 |
(埋立処理場)
施設名称 | 日高廃棄物最終処分場(埋立処理場) |
所在地 | 北海道沙流郡日高町字富岡63番地1、63番地2、64番地、65番地、68番地2、69番地、70番地 |
埋立面積 | 3,250㎡ |
埋立容量 | 8,800m3 |
埋立期間 | 平成13年~平成27年 |
埋立工法 | サンドイッチ方式 |
埋立地面の種類 | 平地層状埋立方式(準好気性埋立) |
埋立対象物 | 不燃物、焼却残渣 |
遮水方式 | 遮水シート(2重) |
高密度ポリエチレン:1.5mm厚×2重 | |
中間排水材、砂(底部)、水平排水材(法面) |
清掃工場の見学
施設概要
清掃工場を見学しませんか?
ごみがどのように処理されているか、皆さんに知って頂くために、
施設見学の申込を受け付けています!
※お申し込みの際は、
①お申込者名
②連絡先
③見学希望日時
④見学者数
をお伝え下さい。
※施設の整備や業務の都合等により、見学ができない日があります。ご了承下さい。
【清掃工場見学のお問い合わせ先】
平取町外2町衛生施設組合 TEL 01457-2-2024 FAX 01457-2-2483
もえるごみなどを処理する施設です。
もえないごみ、大型ごみなどを処理する施設です。
資源ごみを処理する施設です。
日高のごみを一時的に保管する施設です。
各中間処理施設から、排出される処理残渣を埋立処理する施設です。
各中間処理施設から、排出される処理残渣を埋立処理する施設です。
処理の流れ
処理フロー

収 集 体 制
組合による家庭ごみはパッカー車6台、平ボディー車3台、委託による作業員27名の体制により収集を行っています。
ごみの分別は大きく、「もえるごみ」、「もえないごみ」、「空き缶」、「空きびん」、「ペットボトル」、「白色トレイ・発砲スチロール」、「紙パック・新聞・雑誌・段ボール」、「その他の紙類」、「その他のプラスチック類」、「大型ごみ」」の10分別で、詳細は 以下に示す分別方法となっています。
収集業務形態 | 委託 | |
収集作業員 | 27名 | |
収集車台数 | パッカー車6台、平ボディー車3台 | |
収集頻度 | もえるごみ | 週2回 |
もえないごみ | 月1回 | |
空きびん | 月2回 | |
紙パック・新聞・雑誌・段ボール | ||
ペットボトル | ||
空き缶 | 月2回 | |
白色トレイ・発泡スチロール | ||
その他の紙類 | ||
その他のプラスチック類 | 月2回または3回 | |
大型ごみ | 月1回 |
維持管理計画(pdf)
平取町最終処分場維持管理計画(PDF)
維持管理状況
ごみ焼却施設維持管理状況報告書
一般廃棄物焼却処理施設 維持管理状況測定場所
処分した一般廃棄物の数量
項 目
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
ごみ焼却量(トン) | 366.10 | 402.71 | 505.76 | 482.82 | 565.20 | 448.22 | 413.28 | 522.49 | 444.36 | 391.08 | 491.44 | 412.12 |
燃焼ガス温度及び一酸化炭素濃度
項 目
|
焼却炉
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
燃焼ガス温度
|
1号炉
|
865 | 858 | 857 | 845 | 837 | 841 | 858 | 849 | 850 | 832 | 845 | 847 |
2号炉
|
867 | 休炉 | 849 | 848 | 837 | 833 | 851 | 850 | 842 | 767 | 699 | 762 | |
集塵機入口温度
(設定値180℃設定) |
1号炉
|
180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 |
2号炉
|
180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | 180 | |
排ガスCO濃度
|
1号炉
|
4 | 11 | 4 | 8 | 9 | 15 | 10 | 12 | 4 | 13 | 22 | 21 |
2号炉
|
排ガス処理設備のばいじん除去
実施場所
|
実施年月日
|
1号バグフィルター
|
–
|
2号バグフィルター
|
–
|
冷却設備のばいじん除去
実施場所
|
実施年月日
|
|||
1号空気予熱器
|
6/28 | 10/17 | 1/16 | 3/13 |
2号空気予熱器
|
6/28 | 10/17 | 1/16 | 3/13 |
排ガス中のダイオキシン類濃度
項目
|
基準値
|
測定年月日
|
測定結果
|
1号炉
|
5ng-TEQ/㎥N | 10/25 | 0.023 |
2号炉
|
5ng-TEQ/㎥N | 3/30 | 0.00057 |
ばい煙濃度
※硫黄酸化物基準値は変動
項目
|
項目
|
基準値
※硫黄酸化物基準値は変動 |
1回目
|
2回目 | ||
測定年月日
|
測定結果
|
測定年月日
|
測定結果
|
|||
1号炉 |
ばいじん
|
0.15g/㎥N | 10/25 | 0.008未満 | 3/30 | 0.010未満 |
硫黄酸化物
|
66.60g/㎥N/h(1回目) | 0.26 | – | |||
69.58g/㎥N/h(2回目) | – | 0.41 | ||||
窒素酸化物
|
250volppm | 130 | 130 | |||
塩化水素
|
700mg/㎥N | 20 | 15 | |||
2号炉 |
ばいじん
|
0.15g/㎥N | 0.008未満 | 0.008未満 | ||
硫黄酸化物
|
63.85g/㎥N/h(1回目) | 0.64 | – | |||
g/㎥N/h(2回目) | – | 0.35 | ||||
窒素酸化物
|
250volppm | 130 | 130 | |||
塩化水素
|
700mg/㎥N | 21 | 13未満 |
年間報告
破砕・圧縮施設維持管理状況報告書
ごみ処理状況
施設設置者名
|
平取町外2町衛生施設組合
|
||||
施設名
|
粗大ごみ破砕処理施設
|
||||
施設所在地
|
北海道沙流郡平取町字小平39-3
|
||||
許可(届出)年月日
|
昭和61年6月30日
|
許可番号
|
技術管理者
|
小野寺 和昭
|
|
処理能力
|
31t/5h
|
処理方式
|
圧縮・剪断方式
|
ごみ処理状況
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
計
|
|||
搬
入 量 |
計画収集
ごみ量(t) |
26.06 | 23.87 | 15.35 | 16.98 | 17.40 | 19.36 | 21.70 | 21.04 | 23.09 | 12.60 | 11.82 | 16.02 | 225.29 | |
直接搬入
ごみ量(t) |
18.82 | 21.15 | 13.76 | 11.92 | 11.41 | 16.09 | 22.40 | 33.43 | 17.32 | 9.84 | 8.55 | 17.72 | 202.41 | ||
一般廃棄物
|
18.82 | 21.15 | 13.76 | 11.92 | 11.41 | 16.09 | 22.40 | 33.43 | 17.32 | 9.84 | 8.55 | 17.72 | 202.41 | ||
産業廃棄物
|
– | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 0 | ||
計 | 44.88 | 45.02 | 29.11 | 28.90 | 28.81 | 35.45 | 44.10 | 54.47 | 40.40 | 22.44 | 20.37 | 33.74 | 427.70 | ||
投
入 量 |
一
般 ご み |
混合
|
|||||||||||||
可燃
|
2.40 | 0.72 | 6.47 | 8.72 | 13.84 | 7.55 | 5.36 | 0.80 | 6.14 | 2.86 | 6.38 | 3.11 | 64.35 | ||
不燃
|
0.41 | 0.09 | 3.75 | 5.80 | 4.34 | 4.12 | 4.37 | 6.61 | 2.84 | 5.56 | 3.32 | 5.80 | 47.01 | ||
計
|
2.81 | 0.81 | 10.22 | 14.52 | 18.18 | 11.67 | 9.73 | 7.41 | 8.98 | 8.42 | 9.70 | 8.91 | 111.36 | ||
粗
大 ご み |
混合
|
||||||||||||||
可燃
|
5.50 | 0.10 | 12.80 | 11.70 | 10.25 | 14.85 | 14.55 | 17.60 | 11.50 | 5.90 | 5.25 | 11.45 | 121.45 | ||
不燃
|
11.37 | 12.66 | 13.98 | 14.65 | 15.78 | 15.96 | 15.73 | 11.61 | 13.78 | 7.30 | 9.41 | 14.02 | 156.25 | ||
計
|
16.87 | 12.76 | 26.78 | 26.35 | 26.03 | 30.81 | 30.28 | 29.21 | 25.28 | 13.20 | 14.66 | 25.47 | 277.70 | ||
月処理量(t)
|
19.68 | 13.57 | 37.00 | 40.87 | 44.21 | 42.48 | 40.01 | 36.62 | 34.26 | 21.62 | 24.36 | 34.38 | 389.06 | ||
日平均処理量(t)
|
0.66 | 0.44 | 1.23 | 1.36 | 1.47 | 1.42 | 1.29 | 1.22 | 1.11 | 0.72 | 0.87 | 1.11 | 1.07 | ||
有価物
回収量 |
鉄
|
22.17 | 25.87 | 23.03 | 29.66 | 21.29 | 17.62 | 25.59 | 21.66 | 186.88 | |||||
非鉄類
|
6.25 | 8.30 | 5.53 | 1.67 | 7.03 | 4.79 | 33.56 | ||||||||
計
|
22.17 | 32.12 | 31.32 | 35.19 | 21.29 | 19.28 | 32.62 | 26.45 | 220.44 | ||||||
残
渣 量 |
焼却対象
ごみ量(t) |
7.90 | 0.82 | 19.27 | 20.42 | 24.09 | 22.40 | 19.91 | 18.40 | 17.64 | 8.76 | 11.63 | 14.56 | 185.80 | |
埋立対象
ごみ量(t) |
3.68 | 5.21 | 3.43 | 3.54 | 4.13 | 6.61 | 2.20 | 5.31 | 2.64 | 5.47 | 42.22 | ||||
計
|
7.90 | 0.82 | 22.95 | 25.63 | 27.52 | 25.94 | 24.04 | 25.01 | 19.84 | 147.07 | 14.27 | 20.03 | 228.02 |
年間報告
リサイクル施設維持管理状況報告書
施設設置者名
|
平取町外2町衛生施設組合
|
||||
施設名
|
ごみ処理施設(圧縮・梱包施設)
|
||||
施設所在地
|
北海道沙流郡平取町字川向169-1
|
||||
許可(届出)年月日
|
平成21年3月25日
|
許可番号
|
循環第515-6号
|
技術管理者
|
小野寺 和昭
|
処理能力
|
6.95t/5h
|
処理方式
|
選別及び圧縮・梱包方式
|
ごみ処理状況
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
計
|
||
搬
入 量 |
計画収集ごみ量(t)
|
56.75 | 52.96 | 46.90 | 44.89 | 51.70 | 47.04 | 48.86 | 47.04 | 60.99 | 54.07 | 47.86 | 55.28 | 614.34 |
直接搬入ごみ量(t)
|
6.21 | 4.77 | 4.58 | 4.29 | 4.11 | 3.83 | 4.16 | 4.93 | 4.23 | 2.36 | 2.20 | 3.94 | 49.61 | |
計
|
62.96 | 57.73 | 51.48 | 49.18 | 55.81 | 50.87 | 53.02 | 51.97 | 65.22 | 56.43 | 50.06 | 59.22 | 663.95 | |
資
源 物 処 理 量 |
月 処 理 量(t) | 136.62 | 144.35 | 98.45 | 80.74 | 142.02 | 82.11 | 94.75 | 122.48 | 87.18 | 107.92 | 86.43 | 119.81 | 1302.84 |
日平均処理量(t) | 4.55 | 4.66 | 3.28 | 2.60 | 4.58 | 2.74 | 3.06 | 4.08 | 2.81 | 3.48 | 2.79 | 3.86 | 3.54 | |
ガラスびん | 20.98 | 21.07 | 10.05 | 11.14 | 19.86 | 22.31 | 9.81 | 22.08 | 9.96 | 20.76 | 30.11 | 198.13 | ||
ガラスびん (リターナブル) |
80.41 | 81.08 | 52.78 | 38.02 | 87.89 | 25.27 | 46.38 | 67.10 | 39.49 | 54.31 | 57.47 | 56.22 | 686.42 | |
PETボトル | 5.29 | 5.49 | 4.66 | 5.41 | 6.70 | 5.08 | 5.64 | 4.73 | 5.20 | 4.85 | 3.79 | 5.20 | 62.03 | |
紙製容器 | 3.33 | 4.70 | 2.21 | 3.33 | 3.33 | 4.07 | 3.48 | 4.12 | 2.89 | 5.68 | 2.50 | 3.33 | 42.97 | |
プラスチック 製容器 |
10.13 | 9.06 | 10.66 | 8.45 | 8.86 | 9.47 | 9.76 | 8.53 | 11.89 | 7.95 | 9.76 | 10.37 | 114.88 | |
ア ル ミ | 2.73 | 2.98 | 3.01 | 2.73 | 3.26 | 3.39 | 2.70 | 2.53 | 3.25 | 2.38 | 2.32 | 2.88 | 34.13 | |
スチール | 2.58 | 2.52 | 2.58 | 2.41 | 2.43 | 2.74 | 2.26 | 1.92 | 2.87 | 1.63 | 1.75 | 2.50 | 28.20 | |
段ボール | 6.14 | 6.43 | 4.59 | 4.73 | 5.25 | 4.59 | 5.68 | 5.63 | 6.17 | 4.87 | 3.56 | 4.08 | 61.72 | |
新聞・雑誌 | 5.16 | 3.19 | 0.02 | 3.21 | 0.02 | 11.60 | ||||||||
発泡・白色トレー | 0.58 | 0.53 | 0.53 | 0.54 | 0.46 | 0.53 | 0.53 | 0.54 | 0.66 | 0.36 | 0.31 | 0.61 | 6.17 | |
計
|
132.17 | 139.02 | 94.25 | 76.76 | 138.05 | 77.44 | 89.45 | 117.17 | 82.41 | 102.79 | 81.46 | 115.31 | 1246.26 | |
資
源 物 搬 出 量 |
ガラスびん | 20.98 | 21.07 | 10.05 | 11.14 | 19.86 | 22.31 | 9.81 | 22.08 | 9.96 | 20.76 | 30.11 | 198.13 | |
ガラスびん (リターナブル) |
0.56 | 0.56 | ||||||||||||
PETボトル | 7.91 | 8.14 | 8.28 | 8.12 | 8.10 | 7.78 | 7.66 | 7.69 | 63.68 | |||||
紙製容器 | 12.40 | 14.43 | 13.47 | 40.30 | ||||||||||
プラスチック 製容器 |
18.18 | 9.42 | 9.48 | 9.24 | 18.22 | 9.10 | 8.68 | 8.60 | 8.60 | 8.70 | 8.76 | 117.16 | ||
ア ル ミ | 28.44 | 28.44 | ||||||||||||
スチール | 22.30 | 22.30 | ||||||||||||
段ボール | 6.14 | 6.43 | 4.59 | 4.73 | 5.25 | 4.59 | 5.68 | 5.63 | 6.17 | 4.87 | 3.56 | 4.08 | 61.72 | |
新聞・雑誌 | 5.16 | 3.19 | 0.02 | 3.21 | 0.02 | 11.60 | ||||||||
発泡・白色トレー | 9.67 | 9.67 | ||||||||||||
計
|
53.21 | 54.48 | 35.45 | 33.39 | 25.13 | 68.23 | 35.90 | 44.17 | 24.75 | 64.19 | 63.84 | 50.64 | 553.56 | |
残
渣 量 |
焼却対象ごみ量(t) | 4.25 | 4.51 | 3.96 | 3.18 | 3.72 | 3.99 | 5.01 | 4.64 | 4.37 | 4.72 | 4.85 | 4.38 | 51.58 |
破砕対象ごみ量(t) | 0.20 | 0.82 | 0.24 | 0.80 | 0.25 | 0.68 | 0.29 | 0.67 | 0.40 | 0.41 | 0.12 | 0.12 | 5.00 | |
計
|
4.45 | 5.33 | 4.20 | 3.98 | 3.97 | 4.67 | 5.30 | 5.31 | 4.77 | 5.13 | 4.97 | 4.50 | 56.58 |
年間報告
最終処分場維持管理状況報告書(平取町荷負)
処分した一般廃棄物の数量
項目
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
破砕残渣(トン)
|
80.41 | 81.08 | 52.78 | 38.02 | 87.89 | 25.27 | 46.38 | 67.10 | 39.49 | 54.31 | 57.47 | 56.22 |
焼却残渣(トン) | 3.68 | 5.21 | 3.43 | 3.54 | 4.13 | 6.61 | 2.20 | 5.31 | 2.64 | 5.47 | ||
直接搬入(トン) | ||||||||||||
スラグ(トン)
|
〔上段:実施日 ○:異常なし -:異常あり〕
項目
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
擁壁等
流出防止工 |
4/25 | 5/26 | 6/8 | 7/5 | 8/10 | 9/6 | 10/7 | 11/17 | 12/2 | 1/11 | 2/3 | 3/17 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
遮水工
|
4/25 | 5/26 | 6/8 | 7/5 | 8/10 | 9/6 | 10/7 | 11/17 | 12/2 | 1/11 | 2/3 | 3/17 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
雨水等
集排水工 |
4/25 | 5/26 | 6/8 | 7/5 | 8/10 | 9/6 | 10/7 | 11/17 | 12/2 | 1/11 | 2/3 | 3/17 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
浸出水
排水工 |
4/25 | 5/26 | 6/8 | 7/5 | 8/10 | 9/6 | 10/7 | 11/17 | 12/2 | 1/11 | 2/3 | 3/17 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
発生ガス
対策工 |
4/25 | 5/26 | 6/8 | 7/5 | 8/10 | 9/6 | 10/7 | 11/17 | 12/2 | 1/11 | 2/3 | 3/17 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
モニタリング
|
4/25 | 5/26 | 6/8 | 7/5 | 8/10 | 9/6 | 10/7 | 11/17 | 12/2 | 1/11 | 2/3 | 3/17 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
浸出水
処理施設 |
4/25 | 5/26 | 6/8 | 7/5 | 8/10 | 9/6 | 10/7 | 11/17 | 12/2 | 1/11 | 2/3 | 3/17 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
保有水
調整池 |
4/25 | 5/26 | 6/8 | 7/5 | 8/10 | 9/6 | 10/7 | 11/17 | 12/2 | 1/11 | 2/3 | 3/17 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
導水管、配管
(凍結) |
– | – | – | – | – | – | – | 11/17 | 12/2 | 1/11 | 2/3 | 3/17 |
– | – | – | – | – | – | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
項目
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
|
放
流 水 |
採水日
|
4/7 | 5/6 | 6/3 | 7/7 | 8/2 | 9/1 | 10/4 | 11/4 | 12/1 | 1/6 | 2/2 | 3/2 |
結果の得られた日
|
4/14 | 5/17 | 6/9 | 7/14 | 8/10 | 9/8 | 10/12 | 11/15 | 12/8 | 1/16 | 2/9 | 3/9 | |
採水場所
|
放流ピット | ||||||||||||
PH
|
7.70 | 7.60 | 7.50 | 7.60 | 7.30 | 7.70 | 7.50 | 7.80 | 7.70 | 7.70 | 7.90 | 8.20 | |
SS(mg/l)
|
0.80 | 0.70 | 0.90 | 0.50 | 0.70 | 0.70 | 1.00 | 0.50 | 0.50 | 0.50 | 0.50 | 0.50 | |
BOD(mg/l)
|
0.50 | 0.50 | 0.50 | 0.50 | 0.50 | 0.50 | 0.60 | 0.50 | 0.50 | 0.50 | 0.50 | 0.50 | |
COD(mg/l)
|
15.00 | 7.20 | 7.40 | 5.90 | 8.00 | 6.90 | 12.00 | 5.20 | 5.50 | 4.10 | 4.00 | 4.10 | |
窒素含有量(mg/l)
|
7.40 | 5.50 | 4.90 | 3.10 | 5.40 | 3.90 | 8.20 | 2.60 | 2.90 | 2.60 | 2.80 | 3.30 | |
測定日
|
7/29 | ||||||||||||
ダイオキシン類
(ng-TEQ/㎥N) |
0.00028 | ||||||||||||
地
下 水 |
採水日
|
4/4 | 5/6 | 6/3 | 7/7 | 8/2 | 9/1 | 10/4 | 11/4 | 12/1 | 1/6 | 2/2 | 3/2 |
結果の得られた日
|
4/14 | 5/17 | 6/9 | 7/14 | 8/10 | 9/8 | 10/12 | 11/4 | 12/8 | 1/16 | 2/9 | 3/9 | |
採水場所
|
地下モニタリング水槽 | ||||||||||||
塩化物イオン(上流)
|
9.3 | 9.4 | 9.4 | 11.0 | 14.0 | 11.0 | 12.0 | 8.8 | 9.2 | 9.2 | 9.4 | 9.0 | |
塩化物イオン(下流)
|
6.6 | 6.6 | 6.0 | 5.4 | 4.8 | 3.8 | 4.9 | 3.4 | 3.3 | 3.2 | 3.2 | 3.1 | |
異
常 時 |
異常を発見した日
|
||||||||||||
措置を講じた日
|
|||||||||||||
措置内容
|
残余の埋立容量に関する測定
測定年月日
|
埋立容量
|
埋立済み容量(概算値)
|
残余容量(概算値)
|
未測定
|
20,000㎥ | 16,638㎥ | 3,362㎥ |
年間報告
最終処分場維持管理状況報告書(日高町富岡)
処分した一般廃棄物の数量
項目
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
破砕残渣(トン)
|
– | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
スラグ(トン)
|
– | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
定期点検の状況
〔上段:実施日 ○:異常なし ―:異常あり〕
項目
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
擁壁等
流出防止工 |
4/5 | 5/6 | 6/7 | 7/5 | 8/4 | 9/6 | 10/4 | 11/1 | 12/6 | 1/6 | 2/7 | 3/2 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
遮水工
|
4/5 | 5/6 | 6/7 | 7/5 | 8/4 | 9/6 | 10/4 | 11/1 | 12/6 | 1/6 | 2/7 | 3/2 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
雨水等
集排水工 |
4/5 | 5/6 | 6/7 | 7/5 | 8/4 | 9/6 | 10/4 | 11/1 | 12/6 | 1/6 | 2/7 | 3/2 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
浸出水
排水工 |
4/5 | 5/6 | 6/7 | 7/5 | 8/4 | 9/6 | 10/4 | 11/1 | 12/6 | 1/6 | 2/7 | 3/2 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
発生ガス
対策工 |
4/5 | 5/6 | 6/7 | 7/5 | 8/4 | 9/6 | 10/4 | 11/1 | 12/6 | 1/6 | 2/7 | 3/2 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
モニタリング
|
4/5 | 5/6 | 6/7 | 7/5 | 8/4 | 9/6 | 10/4 | 11/1 | 12/6 | 1/6 | 2/7 | 3/2 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
浸出水
処理施設 |
4/5 | 5/6 | 6/7 | 7/5 | 8/4 | 9/6 | 10/4 | 11/1 | 12/6 | 1/6 | 2/7 | 3/2 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
保有水
調整池 |
4/5 | 5/6 | 6/7 | 7/5 | 8/4 | 9/6 | 10/4 | 11/1 | 12/6 | 1/6 | 2/7 | 3/2 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
導水管、配管
(凍結) |
– | – | – | – | – | – | – | 11/1 | 12/6 | 1/6 | 2/7 | 3/2 |
– | – | – | – | – | – | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
項目
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
1月
|
2月
|
3月
|
|
放
流 水 |
採水日
|
4/5 | 5/6 | 6/2 | 7/5 | 8/2 | 9/1 | 10/4 | 11/1 | 12/1 | 1/6 | 2/2 | 3/2 |
結果の得られた日
|
4/12 | 5/17 | 6/9 | 7/12 | 8/10 | 9/8 | 10/12 | 11/9 | 12/8 | 1/16 | 2/9 | 3/9 | |
採水場所
|
放流ピット | ||||||||||||
PH
|
7.8 | 7.8 | 8.1 | 7.8 | 7.8 | 7.9 | 8.0 | 7.8 | 8.0 | 7.8 | 8.0 | 8.2 | |
SS(mg/l)
|
0.6 | 3.9 | 0.6 | 1.1 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 1.1 | 2.6 | 1.7 | 0.5 | 0.5 | |
BOD(mg/l)
|
0.6 | 3.9 | 0.9 | 0.6 | 0.8 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.6 | 0.5 | 0.5 | |
COD(mg/l)
|
12.0 | 7.4 | 13.0 | 6.8 | 12.0 | 7.3 | 6.6 | 14.0 | 11.0 | 8.8 | 15.0 | 15.0 | |
窒素含有量(mg/l)
|
22.0 | 10.0 | 14.0 | 15.0 | 21.0 | 6.7 | 9.1 | 23.0 | 11.0 | 19.0 | 23.0 | 25.0 | |
測定日 | 7/29 | ||||||||||||
ダイオキシン類
(ng-TEQ/㎥N) |
0.0056 | ||||||||||||
地
下 水 |
採水日
|
4/5 | 5/6 | 6/2 | 7/5 | 8/2 | 9/1 | 10/4 | 11/1 | 12/1 | 1/6 | 2/2 | 3/2 |
結果の得られた日
|
4/12 | 5/17 | 6/9 | 7/12 | 8/10 | 9/8 | 10/12 | 11/9 | 12/8 | 1/16 | 2/9 | 3/9 | |
採水場所
|
地下水モニタリング水槽 | ||||||||||||
塩化物イオン(上流)
|
2.8 | 2.9 | 2.3 | 2.3 | 1.2 | 1.6 | 4.0 | 2.9 | 4.7 | – | – | – | |
塩化物イオン(下流)
|
19.0 | 20.0 | 12.0 | 10.0 | 4.7 | 3.7 | 5.7 | 11.0 | 13.0 | 11.0 | 11.0 | 11.0 | |
異
常 時 |
異常を発見した日
|
||||||||||||
措置を講じた日
|
|||||||||||||
措置内容
|
※1月、2月、3月については上流のモニタリング井戸が渇水のため、測定不能でした。
残余の埋立容量に関する測定
測定年月日
|
埋立容量
|
埋立済み容量
|
残余容量
|
埋立終了
|
-
|
-
|
-
|
年間報告